秋之回忆圣地巡礼!(多图杀猫)

嗯趁着公司放假决定去秋之回忆的圣地游览一下~两日一夜,多图杀猫,圣地的地理信息大多来源于作品データベース;但事实上原来的相片非常多,这已经是精简了很大一部分了w如果想围观所有相片的话欢迎围观非死不可w 此外如果想跳过这个直接看上次预告的iPhone 5s的试用感,欢迎戳我

首先是从JR鎌倉駅的东口出来马上就能看到传说中的麦当劳w
IMG_0025_mo6
IMG_0025 Continue reading “秋之回忆圣地巡礼!(多图杀猫)”

青春的樱花,为努力的人而绽放
——纪念さくら荘のペットな彼女完结

已经很久不写纪念文,一是因为这两年一直都很忙,二是因为最近动画的整体素质都提高很多,如果每一部都写文的话那我一定会累死(笑)当然还有一个原因,就是笔者写纪念文的文笔非常之差,想要表达的东西似乎从来没有完整表达出来过。
但樱花荘让我有了再次提笔写文的想法。理由有二:一是即便是优良作品遍地的现在,樱花荘的素质也仍然可以说是里面的佼佼者,以至于笔者本人经常戏称“节操社一定是把点错节操树了才会把所有节操全部加给樱花荘了”;二是以青春为主题的作品不少,以努力为主题的作品不少,以高中生活为主题的作品更是多到让你随便抓10部动画至少有5部是高中生活。但是能把上述主题结合在一起,并能如此细致地刻画出来的作品,则的确是凤毛菱角。

如果从“UI设计”的角度评价这部作品,樱花荘可谓完美——UI设计遵从的3个原则就是:Hot、Simple和Deep。所谓Hot,就是一眼看上去能让人有跃跃欲试的感觉。樱花荘以“连胖次都穿不来的天才少女和饲养她的主人的生活”为切入点,可谓吊足死宅胃口,让人以为本作就是一“废萌”作。

接下来是Simple,在UI设计里面他的意思是容易上手,让人不用看说明书也能大致知道该怎么用。樱花荘毕竟不是软件UI,因此无法用“容易上手”来评价,但故事本身却的确非常“Simple”——就是樱花荘的住人们,在樱花荘度过的日常。毕竟全篇卖萌的作品终究会让人看腻,而贴近生活的作品更能引发人们的共鸣。

最后是Deep,简约的界面却带着深刻强大的功能,让用户能上手一段时间之后仍然能时不时发现一些操作上的秘诀——而这些秘诀又绝非以牺牲操作性为代价。与卖萌的切入点和看似平淡的日常相反,樱花荘背后却有着一个非常深刻的主题,一个已经被刻画烂了的主题——尽管如此,樱花荘仍然深刻地刻画出了这个主题,让人在不知不觉被故事吸引住了之后才发现,原来樱花荘远不止一部卖萌日常作那么简单。

本作虽然主人公是新搬进樱花荘的空太,然而作品内对樱花荘的6个住人都有着非常深入的描写。天才少女真白、气氛制造者美咲、曾经的花花公子仁、万年屋里蹲龙之介、以及一心想要成为声优的七海和主人公空太。作品对他们的刻画之深入,以至于相信不论挑出哪一个角色出来,都能够单独出一部Spin off。 Continue reading “青春的樱花,为努力的人而绽放
——纪念さくら荘のペットな彼女完结”

一周年了呢!

去年的今天,日本发生了国内有史以来最大的地震,日本称其为“东日本大地震”

地震之后,全球相继对其情况进行了报道,其中有冷静客观的报道,但也不乏脑子进水了的白痴一般的报道——例如说什么东京已经成了死城,所有人都逃离东京了的,也有误将日本人的花粉对策戴的口罩认为是核辐射对策,说东京已经有了严重的核污染了的,更有甚者,甚至说核辐射已经扩散到海外,连新加坡都已经全国戒严了的,最厉害的,当属相对来说报道比较客观的凤凰卫视的某记者,居然能用喉咙感受到辐射超标
这些严重不尊重事实,蓄意夸大蓄意制造恐慌的报道所带来的直接后果,就是当时正放假回国的偶,为了是否按照预定的日期回霓虹的事差点跟父母大吵一架——偶跟偶的朋友同学房东以及大学等联系了之后判断宇都宫已经基本恢复正常生活,而被电视里那仿佛整个日本都要亡国了一般的报道轰炸的父母,则坚决反对,当然,最终以一旦发现日本有任何不正常就马上回国为条件,最终父母还是同意偶按时回日本

有兴趣的童鞋,欢迎继续围观一下当时的两篇文章:
嗯,偶家真的不用担心
偶已经不知道该取个什么标题了

著名的Danny Choo大大也发布了一篇地震当时的一些状况一些国外媒体的报道,在这两篇文章里,最震撼偶们的,也许不是受灾地区的各种废墟狼藉,也不是国外媒体的各种夸张标题,而是这张地铁运行时刻表——在东京,这是受灾后的减少了列车班数的临时列车时刻表,而对于大多数大城市来说,这个列车时刻表,和他们的平时没有什么两样

日本のデジタルコンテンツの著作権事情から思ったこと

ズバリ言って、日本におけるデジタルコンテンツの権利者側とユーザ(顧客)側の関係はほとんどの場合Win-Loseの関係だ。
理由は非常に単純である:本来顧客として買ったものを、個人運用のレベルなら自由に処分できるはずなのに、デジタルコンテンツに関してはなかなかできない。

二つの例を見ていこう:まずは音楽。
日本ではデジタル音楽配信最ービスはDRMを取ることが多い。DRMとはデジタル著作権管理の意味で、簡単にいえばネットで有料配信する音楽に再生やコピーすることを制限する仕組みだ。例えばソニー社が運営するmoraというサービスはOpenMGというDRMをとっており、コピー回数を3回までに制限したり、特定のソフトウェアでコピーしないと再生できなくしたりしている。これはどういった問題点があるかというと、moraで買った音楽を、パソコンを買い換えたり、HDDを交換したりすると、元のファイルもコピーする必要があり、その限度がある。ズバリ言ってHDDを3回交換してしまったら自分が買ったものなのに再生できないことになる。バックアップ?寝言は寝てから言え。
著作権にうるさい日本と比べて、アメリカ発のiTunes StoreのDRM技術FairPlayは遥かにましだ。FairPlayはiTunes Storeで購入した音楽はユーザが自由に無制限に何回もコピー出来る。そして再生は最大5台までの認証されたパソコンで再生できる。認証されるということは、ユーザが自由にどのパソコンを認証するかが決められ、古いもう使わないパソコンならその認証を取消て新しいパソコンに当てることももちろん出来る、要は同時に5台までのパソコンが認証できるという仕組みだ。6台目のパソコンを買っても、古い1台のパソコンの認証を取り消したら最新の6台目を認証できる。これでユーザに取ってHDDの交換も、パソコンの買い換えも、買った音楽を気にせずに済む。ちなみに、自由にコピー出来るということは、別に他の人にデータをあげてもいいということだ。ただしデータを貰っても、その別人が再生できるというわけではない。つまりコピーではなく、再生を制限することによって、著作権の保護と、個人の運用を最大限にバランスを取ったことになる。
Continue reading “日本のデジタルコンテンツの著作権事情から思ったこと”

2012年度中国ACG愛好者匿名アンケート調査レポート

このレポートは店长比特客栈的文艺复兴にて発表された冬眠初醒的绿芽——2012年度《ACG爱好者匿名社会调查》分析报告を基に翻訳したものです。

目次

翻訳するに当たって

第1部:サンプル分析とアンケート設定

第2部:質問別データ解析

性別

年齢

住所

キャラクタ

婚姻状況

モバイルデバイス

スマートフォン

2011年の好きな作品

2011年の好きな声優さん

2011年ACG消費統計

2011年ACG消費ルート

2011年ACG消費傾向

ACG商品の消費選択

2011年ACGニュースの入手ルート

よく使われるネットサービス

参加したACG活動

ACG愛好者の秘密保持傾向

職業としてのACG

第3部:統合データ分析

監督、それぞれの層の消費統計を知りたい!

監督、地域別のACG産業の状況を知りたい!

監督、男子と女子がACGでの好みの区別を知りたい!

第4部:元データとスペシャルサンクス

2012年2月6日追加

萌購のアンケート宣伝はどれくらいの影響を与えたの

2012年2月6日追加II

各ウェブサイトのユーザはどんな人なんだろう

脚注

Continue reading “2012年度中国ACG愛好者匿名アンケート調査レポート”